カジノカフェは要注意

あなたは繫華街などでカジノカフェを見かけたことがありますか?
くれぐれも注意しなければ、大きなトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。

カジノカフェは要注意

カジノカフェの仕組み

カジノカフェは店舗内にパソコンなどの端末を用意して、客にオンラインカジノをさせる形式となっています。
オンラインカジノ自体は海外の業者を相手にするものですから、国内における賭博罪の適用外であると考えられています。

カジノカフェ運営スタッフはこの点を逆手にとった経営をしており、国内でカジノゲームを運営しながら合法性を謳って客を遊ばせていたのです。
カジノカフェ側はカジノサイトとアカウント登録することでボーナスを得ており、この部分で客を遊ばせていたのではないでしょうか?

客が負ければそれまでですし、客が勝ったとしても一時的に立て替えておいて、後からカジノサイトへ請求すればよいことになります。
このような店舗でのカジノプレイは極めて危険であり、イカサマが仕込まれたゲーム内容の可能性が高いのです。

カジノカフェ摘発事件

2006年の2月に京都でカジノカフェが警察の摘発を受け、逮捕者が出る事態となりました。
この店では11台の端末を店内に設置しており、客に対して契約を済ませているカジノゲームを提供することで遊ばせていたのです。
このような形態の店舗は全国に広まっていると考えられており、警察が一定の歯止めをかけた格好となりました。
今回の摘発によりまして、店舗スタッフ2名と客2名が逮捕され、それぞれ賭博罪で起訴されたのです。

有識者による見解

なぜ、今回の逮捕劇となってしまったのでしょうか?
その答えを有識者に確認してみますと、一つには警察側の狙いがあったとされているのです。

このようなカジノカフェが暴力団の資金源となっている可能性が高いとされており、暴力団の活動を抑え込むためには資金源を断つ必要があったのです。
警察は以前より慎重に捜査を進めており、満を持して今回の摘発にいたったというわけです。

賭博罪の概要

賭博罪は刑法第185条および刑法第186条で定まっており、刑法185条では単純賭博罪が記されています。
その内容は賭博をした者が50万円以下の罰金または科料に処されることであり、理解を深めておく必要があります。

また刑法第186条では常習賭博罪について触れており、常習として賭博したものは3年以下の懲役に処するとされているのです。
常習性が認定されますと懲役刑が加わりますから、より重い刑ということになります。

まとめ

店内で清算を済ませるタイプのカジノカフェは間違いなく違法です。
十分に注意してください。